やまさきファミリークリニック 院長ブログ

尼崎市のやまさきファミリークリニック – 内科・老年内科・糖尿病内科・小児科・アンチエイジング・渡航前ワクチン/英文診断書・治験

アメリカ臨床留学記

2015年1月22日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

こんにちは。

家庭医療ってなんだろう?老年内科ってなんだろう?そう思われる方も多いと思います。
アメリカで研修している際に感じたことを記したアメリカ便りをまとめました。
興味がおありでしたらお暇な時にでもぜひお読みください。

アメリカ便り ピッツバーグ(家庭医療)
https://yamasaki-family-clinic.com/blog/category/pittsburgh/

アメリカ便り ホノルル(老年内科)
https://yamasaki-family-clinic.com/blog/category/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%BE%BF%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%AB/

 

「認知症」ミニ講演会を行いました。

2015年1月20日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

こんにちは。

前回ブログでお知らせしました、健康ミニセミナーをH27年1月17日に行いました。
10名を超える方々にお集まりいただきまして、本当に感謝しております。

セミナーでは認知症の基礎から、どうしたら患者として、介護者として認知症と上手に付き合っていけるかについてお話しました。
また、5分でわかる認知症の見分け方も好評でした。

皆さんよりたくさんのご質問を頂き、認知症は誰しもが気になる問題なんだと改めて感じた次第です。

次回は3月28日にミニ講演会を開催する予定です。お題は糖尿病。
ご興味のある方はカーム尼崎1階のスギ薬局へご連絡ください。

IMG_0216

1/17(土)認知症のミニ講演会をします。

2015年1月14日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、こんにちは。

以前老人会で認知症のお話をしたことをお伝えしました。
1/17の土曜日に、”認知症と上手に付き合うコツ”と題してミニ講演会をします。

場所はカーム尼崎1階のスギ薬局で、時間は午後3時半から4時までの30分間です。
会のあとはお悩み相談もできますので、ぜひお友達をお誘いの上足を運んでみてください。

また、このミニ講演会は2ヶ月に1回のペースで開催予定です。
これとは別に当院で糖尿病教室も毎月開催します。なるべく皆さんにわかりやすく丁寧にお話しようと思います。

興味がおありの方はぜひお越しくださいね。

老人クラブでお話させていただきました。

2015年1月10日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、こんにちは。

つい先日、1月8日に近隣の中難波老人クラブの会におじゃまして、認知症についてのお話をさせて頂く機会をもちました。
会の最後にお時間をいただいたにもかかわらず、30名以上の方々がお話を聞いてくださいました。

話の内容は日本の認知症の現状、認知症の種類、だれでもできる簡単な認知症テストの紹介、認知症とのつきあい方、などです。
話のあとにたくさんの質問をいただきました。皆さんお元気な方ばかりなのですが、認知症は気になる話題ですね。

今回はお元気な皆さんに沢山のエネルギーを逆に頂いたような気がします。ありがとうございました!
また機会があればお話させていただきたいと思います。

ほとんど同じ内容になりますが、1月17日の土曜日、午後3時半から当院の1階にあるスギ薬局で認知症の話をいたします。
ご興味ある方はぜひお気軽にお越しくださいね。

パーキンソン病にグルタチオン。ニュースになりました。

2015年1月8日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、こんにちは。

以前からパーキンソン病やパーキンソン症状を呈するレビー小体型認知症に対して、グルタチオン点滴が効果があるというお話をしていました。
先日、産経ニュースにグルタチオンの記事が載っていたのでご紹介します。

パーキンソン病の手足の震えを改善 広がるグルタチオン点滴療法

当院でもグルタチオンを続けている方で効果が確認されています。
今お使いの薬を辞める必要はありません。
安全なグルタチオン療法をご希望の方はぜひご相談ください。

アメリカの新しい糖尿病治療ガイドライン発表。日本はどうなる?

2015年1月7日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、こんにちは。

今回は今月発表されたアメリカ糖尿病学会の治療ガイドライン2015の話です。
アメリカ糖尿病学会は毎年治療ガイドラインをこの時期に発表します。
昨年は治療薬の選択に優劣を付けず、患者さんの病態に合わせて薬を選択する、というこれまで日本糖尿病学会が提唱していたガイドラインにそっくりな変更をしたことで話題になりました。
さて、今年はどうなったでしょうか?

大きな変更点としてはコレステロールを下げるスタチン(リピトールやクレストールなど)という薬に関してでしょう。
糖尿病を患うとコレステロールも上がりやすいですね。LDLコレステロールといういわゆる悪玉の値が高いのでお薬を飲まれている方も多いと思います。
今回のアメリカの改定では40才以上の糖尿病患者さんはコレステロールの値にかかわらず、スタチンというお薬を飲むことが推奨されています。

コレステロール値が正常であるにもかかわらずスタチンを開始するのは、もともと心筋梗塞が欧米人と比べて少ない日本人には合わないのではないかと思いますが、今後日本糖尿病学会がどうガイドラインを改定するか注目です。

その他に拡張期血圧の目標値が70 mm/Hgから80 mm/Hgに引き上げられました。また、アジア系アメリカ人は比較的痩せていても糖尿病を発症しやすいことからBMI(体格指数)が23を超えたら糖尿病の検査をしましょう、という変更もありました。BMIが23というとかなり多くの人が引っかかってしまうのではないでしょうか。
ちなみに身長160cm、体重59kgだとおよそBMI23となります。
体重が気になる方で検査をしたこともないという方には定期的な健診をおすすめします。

明けましておめでとうございます。

2015年1月6日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、明けましておめでとうございます。

年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?
中にはインフルエンザにかかって寝ていた、という方もいらっしゃるかもしれません。

大晦日の夜から元旦まで尼崎市休日診療所で外来当直をしたのですが、中には4時間以上待っていらっしゃる方が居たくらい混雑していました。
患者さんの8割はインフルエンザで、そのほとんどがA型、お1人だけB型インフルエンザでした。
今年はインフルエンザの流行が例年より1ヶ月位早まっていますね。

インフルエンザといえば年末の毎日新聞にこんなニュースがありましたよ。
http://mainichi.jp/select/news/20141225k0000m040121000c.html
今年のワクチンは効果が高いそうでよかったですね。

さて、当院のプレイルームの飾り付けも新年バージョンになっています。
来院した際はここで遊んでいってくださいね。

2015-01-06 19.40.10

本日、新規持効型インスリンが承認されました。

2014年12月26日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、こんにちは。

今回は新規インスリンが承認されたというニュースです。
以前、ランタスのバイオシミラーが部会(専門家の審査)を通過したニュースをご紹介しました。
本日、その新規インスリンが厚生労働省の承認を得ることが出来ました。

いの一番に製薬会社のMRさん(営業の方)がパンフレットを持って知らせに来てくだましたが、本当にうれしかったです。
なぜなら私が開業前に勤務していた製薬会社で直接開発を担当していたインスリンだからなんです。
自分の子供が生まれたくらいうれしいと行っても言い過ぎではないほどです。

インスリンを使用している患者さんにとって毎月のインスリン代は馬鹿になりません。
特に1型糖尿病の患者さんにとっては使用するインスリン量が非常に多くなることもありますので家計を圧迫する原因になってしまいます。

今回承認を得た”インスリングラルギン BS「リリー」”は持効型インスリンの代名詞でもあるランタスのバイオシミラーです。
薬価収載されるまで単価は不明ではありますが、おそらくランタスよりも3割ほど価格は抑えられるはずです。
患者さんの負担を少しでも軽減できる可能性があるという意味でもこのインスリンは要注目です。

IMG_1947

かかりつけ医は何でも屋。

2014年12月24日 から Yamasaki.K | 0件のコメント

皆さん、こんにちは。

今日はかかりつけ医についての話です。

当院の”ファミリークリニック”のファミリーは、私が専門にしている”家庭”医療から名づけました。英語ではファミリーメディスンです。
小児科、内科、老年内科、ちょっとした皮膚科、外科、心療内科の疾患を総合的に診る科です。また、予防に力を入れるのも特徴です。
専門用語でプライマリーケアという、まず皆さんが最初に受診する何でも屋の専門医なのです。

家庭医療、ファミリーメディスンという言葉はまだまだ日本では浸透していないかもしれませんが、外国に目を向けてみるとかなり普及している科です。
尼崎ではだれもがファミリークリニックって何でも診てくれるところだね、と認識していただけるよう努力していきたいと思っています。